松戸馬橋高等学校とは
松戸馬橋高等学校の基本情報
住所 |
〒271-0043 千葉県松戸市旭町1-7-1 |
電話番号 |
047-345-3002 |
アクセス |
JR馬橋17分またはJR馬橋・松戸よりバス馬橋高校 |
松戸馬橋高等学校の偏差値
設置学科:普通科
偏差値 |
39~42 |
挑戦校 |
中央学院高校、日体大柏高校、修徳高校、叡明高校 |
最適校 |
東京学館船橋高校、我孫子二階堂高校 |
松戸馬橋高等学校の大学進学実績
【進路実績】
卒業生徒数:318名
大学:79名
短大:13名
専門学校:138名
就職:67名
その他:21名
【大学合格状況】
東洋大学、千葉工大学、日本薬科大、神田外語大学、拓殖大学、産業能率大学など。
【指定校推薦】
日本大学、東洋大学、大東文化大学、流通経済大学、千葉商大学、千葉工大学、淑徳大学など
松戸馬橋高等学校の入試情報
年度 |
学科 |
募集 |
志願 |
受験 |
合格 |
倍率 |
2021年度 |
普通 |
320 |
338 |
336 |
320 |
1.06 |
【選抜方法】
普通科
学力検査 |
調査書評定 |
Kの値 |
加点 |
面接・自己表現 |
総得点 |
500 |
135 |
K=1 |
30 |
45・100 |
810 |
【見学機会】
文化祭、説明会、体験入学、学校見学(事前連絡必要)
松戸馬橋高等学校の特色
進路によって、2年次から選択科目を用意。3年次で理系と文系に分かれる。
また、授業の特徴として情報の授業ではティームティーチング、選択科目では少人数指導を展開している。
進路学習を中心に資格検定、ボランティア活動、小論文練習などに取り組む「総合学習」の科目が用意されている。
その他にも進学希望者向けの進学補習や、長期休業期間中の成績不振者補習を実施。さらにはスクールカウンセラーが配属されているほか、全職員がカウンセリングマインドをもって生徒理解と適切な援助・指導を行う。
就職に関しては医療機関や保育園でのインターンシップを行う。夏期休業中にオーストラリアの姉妹校への短期留学を実施している。
部活動では陸上競技部、男子バレーボール部が関東大会に出場。
松戸馬橋高等学校の評価&保護者・在校生・卒業生の口コミ
|
評価(5.00点満点) |
県内順位 |
校則 |
3.60
|
34位 |
いじめの少なさ |
3.48 |
100位 |
部活 |
3.30 |
106位 |
進学 |
2.73 |
153位 |
施設 |
2.69 |
145位 |
制服 |
4.14 |
24位 |
イベント |
3.21 |
79位 |
【在校生の口コミ】
2019年入学・男子・在校生(現在卒業)
総合評価
とても楽しいと思います。
自分は今最高学年ですけど1回も馬橋やだなとは思ってません。
サッカー部や野球部、バスケ部、バレー部や色んな部活はみんな汗水垂らしながらやっていてとても部活も盛んな学校だと思います。
人間関係もずっと良好にやっていける環境もあると思います。
高校の授業はペースが早いと思われがちですが、全然そんなことはなく、重要なポイントでは詳しく説明してくださったり、とても分かりやすいので変にプレッシャーを感じることもありません。
先生の評価としましてはとても優しい先生ばかりです。
面白い先生もいっぱいいますし、なんせノリがものすごくよくて、毎日毎日楽しいです。先程も言った通り私は最高学年で今進路活動をしています。毎日毎日進路についても一生懸命に親身になって考えてくれる先生や、夜遅くまで書類についてしっかり考えてくれる先生もいます。ほんとにこの学校は素晴らしいなと思います。ただ駅から学校の距離感だけ少し遠いのでそこはちょっとなと思いました笑
校則
私自身は男ですが、全然校則は厳しいなとは思いません。
ですが女子視点となるとまた話は別になってくるのかなと思います。
よく廊下とかで先生に指導される女子もよく見ます。対して男子はそういう風景はそこまで見られません。ネクタイ付けるなら第1ボタンを閉めた方がかっこいいので。女子は閉めると相当ダサいので多分開けたまんまにしてるので指導されるケースが多いんだと思います
いじめの少なさ
学年間でもみんな仲良いと思います。あまり心配しません。
部活
馬橋の部活はほんとに私たちの代からほんとに盛んになったなと思います。どんどん色んな部活は結果を残していったり、サッカー部や野球部などは毎日すんごい声量でグラウンドを活気づけている印象がとても強いです。テニス部も県大会なども決めたり、陸上部は関東大会までも行ってる人もいます。体育館部活では男子バスケ部はとても楽しそうにやっていたり、女子バスケ部は毎日練習量は凄いですがとても充実してそうだなと感じます。他の部活も毎日毎日ほんとにすごいなと思います。本気で部活やりたいのなら全然馬橋でもできるし、それに応じた環境もあると思うでぜひ部活に入ってみて欲しいです
進学実績
やはり大学や専門学校への進路に進む人がとても多いです。やはり、偏差値の問題もありますが大体みんな推薦入試や、総合型選抜で進路決定をしています。しかし全然幅広い進路選択が出来ると思います。拓殖大学や二松学舎大学、理系では日本大学や千葉工業大学にも行く人もいます。
進路についてもあまり心配は持たなくてもいいと思います。
施設・設備
体育館や図書館の施設はとても十分な環境だと思います
特に野球部グラウンドがグラウンドと別であるのがとても素晴らしいなと思います。
しかし、野球部はナイターなどもあり夜間にも活動はできるものの、サッカー部はナイターがないので夜間やるときはいつも校舎の電気を使ってやっていますがほぼ見えないので事故になるケースがありそうです。
グラウンドにもナイターがあればいいのになと思いました。
制服
とてもカッコイイし可愛いです。
何も不満はないです。
イベント
私の学年は修学旅行や文化祭は無くなってるものの、体育祭や球技祭は行われています。そこで数少ない行事なのでみんな張り切ってやってた姿はとても素晴らしかったなと思います。
行事にも真面目に楽しくやるのが馬橋にはできてると思います。
【卒業生の口コミ】
2017年入学・男子・卒業生
総合評価
楽しい高校だったと思う。別に校則も厳しいと思わないし、部活動もバレー部が関東に行ったりそこそこ力を入れてると思う。
校則
10分前登校は訳分からんが、それ以外はそこまで怒られたことない。1年生は厳しめに言われてるけど、3年生は髪染めたり、ピアスつけてるやつが結構いる。ゆるいほう。
いじめの少なさ
俺はいじめを受けたり見たりはしなかった
部活
バレー部と陸部の女の子が関東大会に行ってた。そのほかも柔道とかバドとか卓球とか県大会に結構出てると思う。
進学実績
進学はほとんど指定校。いいとこで二松学舎大学、日大生産工、千葉商科、千葉工大あたりじゃないでしょうか。まあ偏差値相応だと思います。
施設・設備
みんな本とか読んだりしないから図書館はガラガラ(テスト前とかは勉強したりする人もいる)エアコンは大体の教室ついてるから割と快適。ただ自販機にコーラがないのが許せない
制服
一個上の学年からからブレザーに変わった。女子達によると可愛いらしい。俺は灰色も好きだけどなぁ
イベント
文化祭はあまりいい思い出がない。体育祭は応援団やれば楽しい。
【保護者の口コミ】
2019年入学生徒の保護者
総合評価
大学に進学したい人にとってはとても良い学校だと思います
指定推薦校は偏差値の問題上あまり高いところはありませんが、1番勉強が出来る人は帝京大学に言ったそです
校則
校則はすごく緩いです
薄化粧なら全然注意されませんが、口紅はさすがに注意されるので注意してください
いじめの少なさ
私の子供はいじめの話は一切ないとのことです
部活
部活は前期に実技で受けた人達は全力で練習に取り組み
一人一人が練習に真剣に取り組んでいる感じがしました
進学実績
進学は先生方がしっかり考えてくど去るのでとても良い学校だと思います
施設・設備
図書館は色々な本が置いてあるのですごく良いと思います
しかしトイレは県内の高校と比べてもかなり汚いと思います
制服
制服はとても可愛いと思います
数年前に制服がグレー1色から変わり制服目当てで馬橋高校に来るような子がいるとうちの子供が言っておりました
イベント
行事はとても楽しいと思います!
天馬祭や体育祭などはとても楽しいですよ
まとめ
松戸馬橋高等学校は以下の様ような方にはオススメのがっこうとなっています。
・学外でも様々な活動をいたい方
・各教科の基礎から学び直したい方
・部活動を頑張りたい方
松戸馬橋高等学校は進路指導にかなり力を入れている学校です。大学進学や就職、留学を考えている方にはオススメの学校です。
出典
https://www.minkou.jp/hischool/school/review/2672/
昌文社『首都圏高校受験案内2022』