浦安南高等学校の基本情報
住所 |
〒279-0023 千葉県浦安市高洲9-4-1 |
電話番号 |
047-352-7621 |
アクセス |
JR新浦安駅よりバス浦安南高校・
特養ホーム前1分
|
浦安南高等学校の偏差値
設置学科:普通科
偏差値 |
33~36 |
併願挑戦校 |
東葉高校、不二女子高校、中央学院
中央高校、愛国高校
|
併願最適校 |
桜林高校 |
浦安南高等学校の大学進学実績
【進路状況】
卒業生徒数:108名
大学:7名
専門学校:39名
就職:41名
その他:21名
【大学合格状況】
日本薬科大学、千葉商科大学、中央学院大学、東京医療保健大学、明海大学など。
【指定校推薦】
日本大学、明海大学、城西大学、淑徳大学、東京情報大学、日本薬科大学、敬愛大学など。
浦安南高等学校の入試情報
年度 |
学科 |
募集 |
志願 |
受験 |
合格 |
倍率 |
2021年度 |
普通 |
160 |
71 |
69 |
69 |
0.44 |
【選抜方法】
学力検査 |
調査書評定
|
Kの値 |
加点 |
面接 |
総得点 |
500 |
270 |
K=2 |
50 |
90 |
910 |
【見学機会】
文化祭、説明会、体験入学、公開授業、学校見学(事前連絡必要)
浦安南高等学校の特色
1年次は1クラス20名の少人数教育を実施しており、ティームティーチングを導入している。
※ティームティーチングとは複数の児童・生徒に対し、複数の教師が役割を分担し、指導を行う教育法。
一般的には教師2人程度で行い、1人が授業を児童・生徒全体に対して行い、もう1人が個別に学習指導を行う。
また、独自科目「基礎習得Ⅰ・Ⅱ」を設置し、中学校段階からの学び直しを行ったり、10分間の朝読書、アクティブ・ラーニングやICTを活用した授業を積極的に導入している。ICT教育はタブレット端末の貸し出しや学習支援ソフトClassiの活用などを行う。
※アクティブ・ラーニングとは教師が一方的に生徒に対して授業を行うのではなく、生徒自身も授業に積極的に参加し、能動的に学習に取り組むことで「自らが理解し、学ぶ力」を身につけるための教育法。
さらに、浦安南高等学校では地域の機関や大学、専門学校と連携して、授業や学校行事の充実を図ったり、Ⅰ年次からインターンシップを実施している。インターンシップを実施することで地元企業との強いつながりを持ち、様々な職場を体験できるようにしている。
他にも駅や学校周辺の美化活動、福祉施設との交流などボランティア活動を推進している。ボランティア部による様々な取り組みが行われている。
浦安南高等学校の評価&保護者・在校生・卒業生の口コミ
|
評価(5.00点満点) |
県内順位 |
校則 |
3.87 |
22位 |
いじめの少なさ |
3.81 |
66位 |
部活 |
3.12 |
128位 |
進学 |
3.56 |
41位 |
施設 |
3.48 |
50位 |
制服 |
4.29 |
17位 |
イベント |
4.09 |
24位 |
【在校生の口コミ】
2018年入学・女子・在校生(現在卒業)
・総合評価
私も他の方と一緒で恐る恐るの入学でしたが、普通に良い学校でした。ヤンキーがいるかも。。。と不安でしたがまずヤンキーは学校にいない時間が多いです!
しかもギャルやヤンキーは皆根は優しく体育祭もすごく盛り上げてくれて、はじめての体育祭はすごく楽しい思い出になりました!!
頭が悪いけど校則が緩いところが良い!という人は是非来てください!
他のところに比べて授業もゆっくり進みます!特に数学は一学期はずっと中学校の復習なので、中学時代にわからなかった所が分かるようになりますよ!
・校則
ピアスや髪を染めるのはダメです。
ピアスをつけていると三者面談で保護者に渡すまで没収となります。髪の毛は長期休みに染めても、始業式で少しでも茶色いと黒染めされます。
でも、メイクや髪型は自由です!制服は、集会や式典の時以外はスカートを短くしても大丈夫です。
でも、指定外の服を着てはいけません。
私は、この校則で辛いと思ったことはありません。
・いじめの少なさ
聞いたことはありません!
・部活
部活の数も部員数も少ないと思います。
・進学実績
就職がほとんどです。
・施設・設備
教室等は多いですが、クーラーはありません。
・制服
可もなく不可もなくって感じです!
・イベント
とても楽しいですよ!
【卒業生の口コミ】
2018年入学・男子・卒業生
・総合評価
自分は母校を卒業してとても感謝ですし、とても恩があります。
正直この学校で続けられるか不安でした。
でも、1年生から自ら声を掛けて仲間を作れば、声を掛けてくれる仲間がいます。
色々最高な仲間と出会うこともできました。
自分が野球を辞めてもずっと声を掛けてくれるチームメイトもいました。
こんな自分でも沢山の先生に助けられたことも沢山ありました。
進路に困ってた時も僕の恩師は毎日、毎日、僕に励ましの声や後押しして支えてくださいました。
本当にこの学校を卒業出来たことに両親含め、仲間、恩師、先生、環境に感謝しかありません。
だからこそおかげで再び野球を頑張れています。
この高校3年間が自分にとってのターニングポイントです。
最後に一言
この学校で学ぶことに意味があります。
是非浦安南高等学校で青春を送ってください。
・校則
少し甘いところがいくつかありますが、先生方も僕たちの思いも考えた上で校則を決めていると思いますので、良いと思います。
・いじめの少なさ
関わる人によりますね・・・。
しっかりした人といれば必ずいじめのない高校人生を歩めると思います。
・部活
どの部活も部員が少ない中毎日一生懸命取り組んでいて、夜遅くまで頑張っている事がとても印象に残りましたし、その姿を見て自分の活力にもなりました。
・進学実績
自分の実力では行きたい大学には受かる事ができませんでしたが、僕たちの代は大学に行っている人もいれば、今もなお頑張って勉強している人もいます。
この高校3年間やったことだけが希望する進路につながると思います。
・施設・設備
施設や設備は変えていく必要があるかな・・・って思います。
・制服
私立並みのブレザーで良かったです!
私立風。
・イベント
3年生では文化祭できなかったけど・・・
1,2年生で体育祭、文化祭で思い出を作れた事。
校外学習豊島園
修学旅行沖縄に行けた事が自分にとってとても充実させてもらいました。
【保護者の口コミ】
2017年入学生徒の保護者
・総合評価
1年次は少数人数で対応、2年から合算しての授業となります。
正直いって中学時に学力が無かった、身体が弱い等の問題があった、不良していて勉強が出来なかったなどの生徒が多いですが1年の少数クラスでの先生方の密度の濃い対応で改善される生徒が多いです。
やる気のある生徒にはキチンと対応してくれますが不真面目(授業態度や出席率)な生徒には厳しいです。
中学の時に上手くいかなかったけど高校でやり直したい気持ちがある生徒にはオススメします。
・校則
校則は厳しいです。自転車の2人乗り、駅までの通学路や駅での喫煙チェックも不定期に行われています。
なので不良の生徒は2年になる時には自主的に居なくなります。
頭髪検査は普通です。茶髪は勿論ダメですが耳にかかる程度ならうるさく言われません。
・いじめの少なさ
いじめは無いです。
喧嘩は両者共に厳罰されるので、そんな事する暇も無いようです。
・部活
遠距離通学者も多く、生徒数も少ない為、残念ながら部活動は期待出来ません。
・進学実績
学校に三校前後の大学推薦枠が毎年あるようです(人数で五人程度)。
つまり、下手な高校で一般受験するよりも浦安南から推薦枠で受験もひとつの作戦かと思います。
・施設・設備
ボロいですね。エアコンは今年から着きました。窓から海がみえるロケーションは素敵だと思います。
・制服
男子のブレザーはカッコ良いですよ。靴も指定の革靴も無いですし、鞄もリュック等自由なのでお金もかかりません。
・イベント
毎年、遊園地等のお出かけは楽しめます。文化祭の模擬店も飲食店OK、クラス事のTシャツ作成しての着用もOKと割と自由です。
まとめ
浦安南高等学校は以下のような方にはオススメの学校となっています。
・中学の復習・基礎から学び直したい人
・卒業後に就職を考えている人
・学校行事を楽しみたい人
浦安南高等学校はあまり部活動には力を入れていませんが代わりに学校行事はかなり豊富な学校です。また、卒業後の進路で就職を選ぶ生徒が多いことからインターンシップなどに力を入れています。
出典
http://www.minkou.jp/hischool/review/2577/
昌文社『首都圏高校受験案内2022』